さまざまな障がいを持つ方が集う事業所では、それぞれが生活の課題や就労に取り組んでいます。
ふたつの機能を持っているからこそ、日々のサポートだけでなく、
将来のひとり暮らしなどを見据えた、生活・就労両面での自立支援が可能です。
同じ空間だから生まれる相互連携
生活介護を受ける方と就労に取り組む方が同じ空間で過ごすのが、にこにこ庵・天王寺の日常。
生活介護でのステップとして、就労へスムーズに移行できるなどのメリットもあります。
季節を感じる手づくりの食事
昼食は手づくりにこだわり、栄養士が作成した献立をもとにご提供しています。
旬の食材を使ったできたての料理は、栄養も季節感もボリュームもたっぷり。会話も弾みます。
人を大切にした交流
生活介護と就労支援では事業所内で取り組む内容や生活背景は異なりますが、
お誕生日など記念日を通じて、利用者さま同士の交流も大切にしています。
障がいや難病のある方が、就労訓練を通じて社会参加や生活の安定を目指す福祉サービスです。
一般就労が難しい場合でも年齢や体力に合わせて利用でき、雇用契約を結ばずに通所型で利用します。
にこにこ庵・天王寺では、軽作業、製品製造、清掃などの作業や施設外就労・支援をおこなっています。
対象者
原則18 歳以上65 歳未満で、
障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方
障がいのある方が日常生活を送るための支援や健康管理、創作活動や生産活動の機会を提供する福祉制度です。
介護を必要とする方が安全に過ごしながら生活リズムを整え、身体機能や生活能力の維持・向上を図ることを目的としています。
食事・排せつなどのサポートと、レクリエーションやリハビリテーションなどの活動を提供する通所型施設です。
対象者
障がい福祉サービス受給者証をお持ちで
障害支援区分が区分3 以上の方
※50 歳以上の場合は、障害支援区分が区分2 以上
就労支援 | 生活介護 | |
9:00-9:30 | 登所(送迎) | |
9:30-10:00 | うがい・バイタルチェック ラジオ体操・朝の会 |
|
10:00-11:00 | 作業 | 個別訓練 |
11:00-11:10 | 休憩 | |
11:10-12:00 | 作業 | 個別訓練 |
12:00-13:00 | 昼食・休憩 | |
13:00-14:00 | 体操・作業 | 体操・個別訓練 |
14:00-14:10 | 休憩 | |
14:10-15:00 | 作業 | 個別訓練 |
15:00-15:15 | 片付け・掃除・帰る用意 | |
15:15-15:30 | 帰りの会 | |
15:30- | 降所(送迎) |
対象者、負担額など重要事項説明書をご確認ください。
多機能型事業所(就労B型・生活介護)
障がい者就労支援センター “にこにこ庵・天王寺”
にこにこ庵・天王寺の定員は20名。
当社ビル4階にてお過ごしいただいております。
見学や体験入所、お申込みなど、気軽にお問合せください。
〒543-0027
大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町2-18
タイセイ第二ビル4階
お気軽にお問い合わせください。
06-6770-6000